日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »
ウチワサボテンの花が次々開花しています
画像はアズレアmcで、他にアズレアpr、マクロケントラ、ヒメマクロケントラが開花中です。
まもなく希少な品種で有名なガラパゴスウチワサボテン、ガラパゲイアの花も開花しそうです。
花サボテンも伊藤ロビビア等大輪系を中心に、数株ずつぼちぼち開花しています。
花の寿命は数時間から2日程度なので、色々な品種が同時に咲いているトコに出会えた方は幸運かも
一般にはあまり見る事の出来ない花がありますので、興味のある方はお茶のついでにサボテンコーナーをのぞいてみてください
少しですがカキコ苗や種の販売もしておりますので、在庫の確認や遠方の方はさわ屋をご覧ください
先日は山水園さんで行われた新茶を楽しむ会に行ってきました
今回も超晴れ女のさわさんとそのお友達と一緒にお出かけしたお陰か、お天気にも大変恵まれました
山々のアチコチで野生の藤の花が咲いていてとても綺麗でしたよ。
”新茶で乾杯”という事で、グラスを使った水出しで新茶を楽しみました
今年は昨年の暖冬と収穫前の低温が茶葉の味に影響しているとの事でした。
ちなみにお茶会後から園主さんは不眠不休で新茶の収穫&製茶作業に追われるそうです。
2煎目の時に頂いたお茶菓子は”わたはこ”というお洒落な綿菓子で、香ばしい綿飴を箱型に成型してきな粉等をトッピング。
今まで食べた事がある白砂糖の綿菓子とは全然違う、上品な甘さのお菓子でした
”わたはこ”なのか”はこわた”なのか、園主さんも混乱する名前のこのお菓子は、東京方面でブームになっているのだとか。
今回初めて新茶の粉茶を使ったお茶漬けを頂いてみました。
自分じゃつい茶葉をケチケチしてしまいがちですが、茶園で頂いたお茶漬けは濃いお茶の味でした。
今年も畑の石垣に白檀が元気よく育っていました。
この所少し寒かったせいか、お花はこれから見頃のようです
★カフェでお出ししているお茶は、こちらの霧の露を使わせて頂いておりますので、飲んでみたい方はどうぞご利用ください
こういうお茶の煎れ方や楽しみ方がわからないから、ちょっと・・・という場合は、私で良ければ煎れさせて頂きますので、お気軽にお知らせくださいね。
茶葉は山水園さんで販売されており、地方発送に対応されていますので、ご注文や取り扱い商品については、直接お問い合わせください。
茶葉は味の濃厚な上級茶から、お食事の飲み茶といった、だんらん向けのものまであります
その他、実生苗の茶葉を使ったMy紅茶作りのイベント等企画されているそうですので、興味のある方は参加してみては?
山水園
静岡市葵区栃沢421番地
054-291-2219
ブログ:山水園 きよみのひとりごと
急で申し訳ありませんが、所用の為5月6日(月)は午後15時頃から営業致します。
用事が終わり次第の営業となる為、時間が前後する可能性がございますのでご了承ください。
よろしくお願い致します。
清水区殿沢で無農薬栽培された苦味が少な目の夏みかんを使ったジャムです。
ペクチンやクエン酸等添加物は一切使用せず、夏みかんのピールと果肉にお砂糖を加えじっくり時間をかけて煮ています。
仕上げに香り付けの洋酒を少々使用しているので、ジャムだけでなくカップケーキ等の焼き菓子にもお使い頂けます。
ちなみにカフェメニューで夏みかんのアメリカンワッフルとしてお出ししているものと同じジャムになります。
なお、手作りなので数に限りがございますのでご了承ください。
ネットショップにも出品しておりますので、在庫の確認や遠方の方はさわ屋をどうぞ