山水園さんのお茶会に行ってきました その2
別の部屋では囲炉裏を囲んでほうじ茶を頂きました
お茶菓子はちょっと炭火でちょっとあぶった干し芋です。 賞を頂いた茶葉はイベントで販売する為に出品しなくてはならない為、こちらのほうじ茶は試飲用に残しておいた受賞した茶葉なのだそうです。 直販しているほうじ茶と、味はほとんど変わりはありませんが、やはり賞を頂いた茶葉の味を味わって欲しいとの心遣いでした
外は本当に良いお天気で、飛行機雲もくっきり
そんなポカポカ陽気の中で、美味しい軽食もしっかり頂いちゃいました ご飯は試食用に藤枝で無農薬で作られているともほなみ(コシヒカリの改良品種)を釜で炊いたものだそうで、電気炊飯器では出来ないおこげゾーンもあったり。
秋の茶畑も覗かせて頂きました 今年は天候の影響が大きく、管理が大変だったそうです。
★カフェでお出ししているお茶は、こちらの霧の露を使わせて頂いておりますので、飲んでみたい方はどうぞご利用ください
こういうお茶の煎れ方や楽しみ方がわからないから、ちょっと・・・という場合は、私で良ければ煎れさせて頂きますので、お気軽にお知らせくださいね。
茶葉は山水園さんで販売されており、地方発送に対応されていますので、ご注文や取り扱い商品については、直接お問い合わせください。 茶葉は味の濃厚な上級茶から、お食事の飲み茶といった、だんらん向けのものまであります
山水園
静岡市葵区栃沢421番地
054-291-2219
ブログ:山水園 きよみのひとりごと
« 山水園さんのお茶会に行ってきました その1 | トップページ | 12月2日(日)はお休みします »
コメント