山水園さんのお茶会に行ってきました その3
ここまで山水園さんの”清香を楽しむ会”に参加させて頂いた時の様子をご紹介してきましたが、最後に、山水園さんから頂いたおもてなしや、立派な白壇があったお話を少し
お茶席は予約制なので、待つ間の時間、自家製の汁物や焼き物、お漬物等をご馳走して頂きました お昼のお茶席だったので、丁度小腹も空いていたので、しっかり頂いちゃいました。 誤解の無いように言っておきますと、画像はさわさんと”半分こ”したもので、全部一人で食べちゃった訳ではありませんよ・・・汁物はお代わりしましたが
お茶席やこうした色々なおもてなしは、山水園さんを応援してくださる方へのお返しや、ペットボトルが普及して、自分でお茶を煎れる事が少なく無くなった時代に、茶葉で煎れる美味しいお茶に、興味を持って頂きたいという事で、無料で行われております
余談になりますが、日によって、有名な作家さんの茶器販売や野菜やお米の即売等、色々企画されていまして、胡瓜を帰りに買おうと思っていたのを忘れてしまい、大変心残りです
それはさておき、そんな訳で、何か手土産を、と、お店で作っているケーキやピクルス等を持っていった所、お返しを頂いてしまいました このお米は藤枝で作られている無農薬米”ともほなみ”で、冷めても美味しいので、あっという間に食べてしまいました。 本当に色々ご馳走様でした
こちらは、今回の茶席に飾られていたのと同じ”侘助”で、トイレのある建物近くにもざっくりと生けられていました 今回はトイレは行かなかったのですが、中々味わいのあるトイレなので、ちょっといい雰囲気なんですよ。
そして帰りがけに見つけた、畑の石垣に自生する白檀の群生株です こんなになっていると、簡単に育てられそうに思いますが、意外に難しい所があり、この栃沢の気候と、畑を管理されている方の”いいかげん”が、こんな立派な株にしたんでしょうねぇ。
★カフェでお出ししているお茶は、こちらの霧の露を使わせて頂いておりますので、飲んでみたい方はどうぞご利用ください
こういうお茶の煎れ方や楽しみ方がわからないから、ちょっと・・・という場合は、私で良ければ煎れさせて頂きますので、お気軽にお知らせくださいね。
茶葉は山水園さんで販売されており、地方発送に対応されていますので、ご注文や取り扱い商品については、直接お問い合わせください。 茶葉は味の濃厚な上級茶から、お食事の飲み茶といった、だんらん向けのものまであります
山水園
静岡市葵区栃沢421番地
054-291-2219
ブログ:山水園 きよみのひとりごと
« 美味しいウチワサボテンメニュー | トップページ | 美味しいウチワサボテンメニュー »
コメント