サボテンの種まき
と、言う事でまた蒔いてしまいました どういう事かと言うと、前回蒔いたサンタマリアや緋牡丹錦、鉢がちょっと大きい分、沢山蒔いてしまったので、発芽したものもあれば、のんびりしたヤツもあって、こまめに霧を吹いていたら、先に発芽したヤツに赤腐れが発生
発芽したら、干からびない程度の水遣りでいいのに、まだ発芽していないヤツの為にガッツリ湿らせちゃったのが敗因なので、今回は実生用のケースを利用して、ちょっとずつ蒔く作戦に。 夏に入って湿気も十分にあるので、腰水も無しで霧吹きだけにしました。 元々、野菜やハーブの種が発芽するところを見るのが好きで育てていた人なので、サボテンだってわかっているのに、ついつい水あげすぎちゃうんですよね
ちなみに前回のサンタマリアは現在こんな感じ。 こんなに小さくても、いっちょまえに白いトゲが出てきました